暖房器具の最近のブログ記事

充電式ecoたんぽを購入しました!

冬のデスクワークには欠かせない「湯たんぽ」。
今まではずっとプラスチック製のものを使って
足の裏を暖めてきました。

ただすぐにお湯がぬるくなってしまうので、
2,3時間に1回はお湯を交換していました。

毎日のことを考えると、お湯を沸かす光熱費が結構かかるので
ちょっと負担になっていたんです。

たまたま週末にデパートでeco-tanpoLというのを見つけたので、
試しに購入してみることにしました。
色はブラウンを選択。

見た目がガチャピンの相方、ムックみたいですね(笑)

eco-tanpoは充電して使用する湯たんぽで経済的です。

「eco-tanpo」はこのように電源ケーブルが付属されているのですが、
コンセントに差し込んで20分充電するだけで、なんと最長6時間も
暖かさを維持してくれるんです。

1回の充電でかかる電気代は、わずか2円!
この電気代の安さに惹かれて、購入を決意しました(^o^)

商品代は税込3150円ですが、毎回お湯を沸かすことを考えたら
すぐに元が取れるでしょう。

充電が完了したら電源ケーブルを抜いて、
好きな場所に持っていって使うことができます。

eco-tanpoで足先を暖める。

僕は基本的に、デスクワークをしているときに使うことが多いです。
写真のように足を入れることができるので、
足の裏から甲までまんべんなく暖まりますよ。

水枕を踏んでいるような感覚なのですが、
足の裏から暖かさがじんわり伝わってくるのがいいです。

温度は「強モード」で充電すると65℃、「強モード」で充電すると
45℃になると説明書には書かれています。

でも実際に充電してみたらそれほど熱くはなくて、
ぬるま湯に足を入れているくらいの温度というのが
実感として感じます。

eco-tanpoは太ももにおいても温かいです。

このように座っているときに太ももにおいても温かいです。

太ももは筋肉の量が多い部分なので、ここを暖めることで
全身に暖かい血液が行き渡って、ポカポカしてきます。

暖める箇所としておすすめなのは
・足先
・太もも
・腰

などです。

寝るときに足元に入れて暖めるのもオススメです。

うちの0歳の息子にも安心して使えそうです。

僕と同じように末端冷え性の人には、寒い時期に
とても重宝するアイテムになると思います。

何といっても1回の充電でかかる電気代は、わずか2円ですから
経済的なのが嬉しいですね。

サイズが縦200×横300×幅55(mm)で重量が1.7kgですから
持ち運びしやすいのも便利です。

車の運転中などに、膝や腰のあたりに置いておくのも
おすすめの使い方だと思います。

何度も繰り返し使うことができるので、環境にも優しいですしね。

この冬に2個目を購入する可能性は高いです。

デスクワーク中はダイキンセラムヒート ERFT11KSも使っているので、
足元の暖房は完璧になりました。

eco-tanpoの商品一覧はこちら→

アマゾンの最安値はこちら→

先日はダイニングの暖房用にコロナ石油ストーブ SL-66D
購入したので、1階の暖房は完璧になりました。

ダイキンセラムヒート ERFT11KSの縦バージョン

今日は以前から使っていた、ダイキンセラムヒート ERFT11KS
押し入れから引っ張り出してきました。
寒くなってきたので、2階の勉強部屋の暖房に使っています。

重さが6.0kgあるのでそこそこの重量感を感じます。
このホワイトベースのシンプルなデザインがすごく気に入っています。

ダイキンセラムヒート ERFT11KSの横バージョン

ヘッド部分を90度回転させると、こんな感じになります。
石油ストーブではできない、セラムヒートならではの芸当です(^_^)
足下をピンポイントで温める場合はこのほうが使い勝手がいいですね。

セラムヒート ERFT11KSで足下を温める

勉強部屋の机は足下が空洞になっているので、そこにセラムヒートを置いて
足下を集中的に温めています。

石油ストーブだと部屋全体を温めてくれていいのですが、
空気が悪くなるし、どうしても眠くなってしまうんですよね(-。-;)

その点この「セラムヒート ERFT11KS」なら空気が悪くならないし、
足下だけ温めれば、眠気を防ぐことができます。

受験勉強中のお子さんや、資格試験中の方などは特に助かると思います。

あと取っ手が付いていて持ち運びも楽にできるので、
・冬場のキッチンの足下
・お風呂の脱衣所

などへも活躍の場が広がります。

セラムヒート ERFT11KSの温度調整とタイマー機能

温度調整とタイマー機能は、このつまみで調整することができます。

温度は10段階での調整が可能です。
僕は普段足下を温めることが多いので、3~5の範囲で使います。
部屋全体を温めたいときは、8以上で使うといいと思います。

6畳くらいの部屋であれば、30分もあれば十分温かくなります。

セラムヒートは遠赤外線方式の暖房機ですから、周囲の空気から暖める暖房機とは違い、
遠赤外線が直接当たった人や物から暖めてくれます。

周りの温度や風の影響を受けずに、素早く暖めてくれるんですね。
体の内側からじんわりと温かくなるのを感じます。

あとタイマー機能がついていて、最大3時間までセットできます。
僕は普段、連続運転で使うことが多いです。

「首振り」機能もついていて、左右70°までの広範囲を暖めることができます。
自動で首振りしてくれるので、部屋全体を温めたいときは便利です。

首振りをしていても、動作音はほとんどしません!
ほんと静かです。

安全対策としては、「転倒防止機能」がついているのでありがたいです。
万一倒れた場合は、すぐに電源が切れるようになっています。

5ヶ月の息子が将来歩き回るようになっても、倒してしまったときは
自動で電源が切れるので安心です。

セラムヒートの土台の下に転倒防止機能がついているので、
斜めの場所に置いたり、下にモノがあったりすると電源が
着かないことがあるので、必ず平らなところに置くようにして下さい。

以前フローリングと絨毯の境目に置いていたら
電源が着かなくて、問い合わせたことがありますから(笑

あと暑くなる部分には、剣道のお面のように細かくステンレスの柵が
張ってあります。
子供が手を入れてやけどすることも、ほとんど無いと思います。

ダイキンのセラムヒートは1時間あたりの電気代が7.26円~24.2円
という結果が出ているみたいです。

使い方によっては石油ストーブよりも暖房費を抑えられます。
最近はガソリンも灯油も高くて、ほんとお金がかかりますから。

石油ストーブよりも価格は高めですが、長く使うことを考えたら
暖房費の節約になると思っています。

3年保証もついているので、故障したときも交換できるので安心です(^o^)

ダイキンセラムヒート ERFT11KSの商品一覧はこちら→

アマゾンの最安値はこちら→

寒さが厳しい冬に向けて、近所のホームセンターに
石油ストーブを探しに行きました。

四角いタイプの小型石油ストーブは1つ持っているんですが、
もう少し部屋全体を温める、火力の強いものが欲しいと
考えていました。

個人的にはファンヒータータイプのものは、あまり好きではありません。
部屋の埃が舞ったり、すぐ空気が悪くなるイメージがあるものですから。

コロナ石油ストーブ SL-66Dを購入しました

いろいろ検討した結果、コロナ石油ストーブ SL-66Dに決めました。

円柱型で放射してくれますし、火力が強そうなのも
購入する決め手になりました。

またこの石油ストーブは木造の家だと17畳まで暖まるとのことで、
家はダイニングキッチンが9畳と、引き戸を挟んだ和室が6畳なので
ちょうど良かったというのもあります。

ホームセンターではセールをやっていて19,800円でした。
一度家に帰ってネットで調べてみたら、送料込みで18,270円だったので
楽天のショップで購入することにしました。

コロナ石油ストーブ SL-66Dの点火レバーと調整つまみ

重量は11.2kgあるので、結構重く感じます。
外形寸法は「高さ598×幅460×奥行460mm」となっています。
点火するために、単一乾電池を2個使用します。

本体はホワイトカラーで、無骨な作りになっていてかなり気に入っています。
何となく、学校の用務員室に置いてあるストーブみたいですね(笑)

給油後20分ほど待って、最初の点火をしてみました。
結構火力が強くて、9畳のダイニングキッチンが10分もしないうちに
ポカポカ空間になりました。

やっぱり熱を360度放射するので、暖まる速度が速いです。
説明書には灯油満タン7リットルで、最大11時間継続燃焼するようです。

子供がまだ歩き回らない間はいいですが、歩き回るようになったら
柵をしないとやけどするかもしれないので、注意が必要かなと思います。

子供のやけどを防ぐためには、大型ストーブガード SGL-80Y
設置しておけば、目を離していても安全ですね。
結構場所を取りますが、安全対策には必須でしょう。

あともう少し狭い部屋で使うのであれば、一回り小さいSL-51Dでも
十分暖まるかもしれません。木造だと13畳まで暖まるみたいですから。

この石油ストーブはこの冬大活躍してくれそうです(^o^)/

家はオール電化なのですが、石油ストーブなら停電の時にも
問題なく暖を取ることができるので安心です。

コロナ石油ストーブ SL-66Dの通販サイトはこちら→

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち暖房器具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは寝具です。

次のカテゴリは癒し系グッズです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja